知的障がい・精神障がい・発達障がいのある若者の学びの場/NPO法人バーナビーカレッジ

自立訓練の過ごし方

1日の流れ

ルーム

9:30

登校

9:30〜

朝のミーティング・ジョギング
 1日の目標や体調の確認

10:30〜

午前の授業(2コマ)

12:00〜

昼休み(お弁当持参または配食)

13:00〜

午後の授業(2コマ)

15:00〜

終わりのミーティング
 1日の振り返りや記録表の
 記入、および清掃

15:30

下校


授業風景

時間割

 

9:30
  〜
10:15

朝のミーティング・ジョギング

10:30
  〜
11:15

音楽

生活国語

陶芸

調理実習

生活数学

11:20
  〜
12:00

音楽

漢字

陶芸

調理実習

生活数学

(金銭管理)

12:00
  〜
13:00

昼休み

13:00
  〜
13:50

SST

英語

体育

パソコン

美術

14:00
  〜
14:50

SST

英会話

感覚統合

パソコン

美術

15:00
  〜
15:30

終わりのミーティング・毎日の記録・清掃

※生活アクティビティでは、調理実習、音楽、感覚統合、美術、体育、陶芸、作業実習など様々な活動を通じて社会生活に必要な知識を身につけたり、生活の幅を広げるための様々な経験をしていただきます。
※土日祝日、お盆、年末年始はお休みです。
※2年(自立訓練)終了時頃に修学旅行を予定しています。

カリキュラム

科 目

詳 細

生活数学

教科学習だけでなく、日常生活の中にある「時間」や「お金」といった身近なことから時間管理や金銭管理なども学びます。

 
生活国語

「聞く」「読む」「書く」「話す」という基本のほか、「人の話を正しく聞く」「メモをとる」「言いたいことを相手に伝える」など、日常生活で使えるコミュニケーション力を身につけます。

 
英語(英会話)

Skypeなどを利用して外国人との会話を楽しみながら、日常生活で使える英語を身につけます。

 
パソコン

ワードやエクセルでの文章入力から、小遣い帳やグリーティングカードの作成、ネット検索やメールの使用まで、生活で役立つスキルを身につけます。

 
キャリア教育

仕事だけでなく人生全般をとらえる広義のキャリア教育を目指し、アイデンティティーの確立を支援するために、自己理解やキャリアデザインなどに取り組みます。

SST
(ソーシャルスキルトレーニング)

かな生活を送るために必要なコミュニケーションスキルや対人行動の改善を学びます。

 

 

 

 

 

生活アクテイビテイ

調理実 メニュー選び、買い出し、調理、片付け、材料費計算まで自分たちで選択し、実習を通して楽しく学びます。
音楽 歌や楽器を通じて音楽を楽しみながら、表現力や感受性を高めていきます。
大学連携 大学のゼミなどに参加し、一般大学生との交流を通じて、学びの場を広げます。
感覚統合 運動を通して感覚(触覚、視覚、聴覚、固有受容覚、前庭覚)を統合していきます。
陶芸・美術 作品制作を通して想像力や表現力、観察力や感性を高めていきます。
体育 運動を通して健康な体を作り体力を身につけ、集団でのルールも学びます。
作業実習 製菓、清掃、農作業などを体験し働く経験をつみます。

レクリエーション体験

課外活動としてトレッキング、観光、遠足、ショッピング、バーベキュー、絵画鑑賞などを楽しみます。

ホーム
トップページ 代表理事あいさつ カレッジの目標 カレッジでの過ごし方 説明会/見学/体験 アクセス・お問合せ