知的障がい・精神障がい・発達障がいのある若者の学びの場/NPO法人バーナビーカレッジ

自立訓練の過ごし方

1日の流れ

ルーム

9:30

登校

9:30〜

ラジオ体操・ウォーキング

10:30〜

午前の授業(2コマ)

12:00〜

昼休み(弁当、配食、購入)

13:00〜

午後の授業(2コマ)

15:00〜

そうじ・ふりかえりの記入

15:30

下校


授業風景

<調理実習>
   

 

<陶芸・美術>

 

  

 

<実習>

 

  

 

<授業風景>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ 体験のお申込みはこちら ★

時間割

 

9:30
  〜
10:15

朝のミーティング・ウォーキング

10:30
  〜
11:15

音楽

生活国語

陶芸

調理実習

生活数学

11:20
  〜
12:00

音楽

漢字

陶芸

調理実習

生活数学

(金銭管理)

12:00
  〜
13:00

昼休み

13:00
  〜
13:50

SST

英語

体育

パソコン

美術

14:00
  〜
14:50

SST

英会話

感覚統合

パソコン

美術

15:00
  〜
15:30

終わりのミーティング・毎日の記録・清掃

※生活アクティビティでは、調理実習、音楽、感覚統合、美術、体育、陶芸、作業実習など様々な活動を通じて社会生活に必要な知識を身につけたり、生活の幅を広げるための様々な経験をしていただきます。
※土日祝日、お盆、年末年始はお休みです。
※2年(自立訓練)終了時頃に修学旅行を予定しています。

カリキュラム

科 目

詳 細

生活数学

将来の自立に向けて、「時間」や「お金」といった身近なことから時間管理や金銭管理などを学びます。


生活国語

自分の思いを伝えることはとても大切です。いろんな題材を使って、コミュニケーションの力を自然と身につけていきます。


英語(英会話)

英語が苦手な人もきっと好きになります。英語を使ったゲームなどを取り入れ、楽しみながら日常生活で使える英語に触れていきます。


パソコン

パソコンが苦手な人も大丈夫。文字入力からゆっくり学べます。パソコンを使って世界が広がるように、いろんな
経験を積んでいきます。


保健・社会

自立するときに大事なこと(仕事・お金・制度など)や自分の身体、健康面など、これからの生活に必要なことを
みんなで学んでいきます。

ソーシャルスキル・トレーニング

人と関わったり、生きていくために知っておいた方がいいことなど、ここでの生活の中で見えてきた課題をみんなと
一緒に学んでいきます。

 

 

 

 

 

生活アクテイビテイ

調理実 メニュー選び、買い出し、調理、片付け、材料費計算まで自分たちで選択し、自分でできた体験を増やしていきます。
音楽 歌や楽器を通じて音楽を楽しみながら、表現力や感受性を高めていきます。
大学連携 大学のゼミなどに参加し、一般大学生との交流を通じて、学びの場を広げます。
感覚統合 自分の身体をうまく扱えるように、身体を動かしていろんな面から整えていきます。
陶芸・美術 作品制作を通して想像力や表現力、観察力や感性を高めていきます。
体育 運動を通して健康な体を作り体力を身につけ、集団でのルールも学びます。
作業実習 製菓、清掃、農作業などを体験し働く経験をつみます。

レクリエーション体験

課外活動として遠足、観光、体験、ショッピング、バーベキュー、絵画鑑賞など、みんなで考えて実施していきます。

ホーム
トップページ 代表理事あいさつ バーナビーカレッジの目標 自立訓練の過ごし方 就労移行の過ごし方 説明会/見学/体験のご案内 アクセス・お問合せ よくあるご質問